年始に真新しいタロットカードが我が家にやってきました。
我が家にはテレビが無いので観ていないのですが、「TVドラマ『魔王』で使用されたタロットカード」と言えば解る人もいるかもしれない。
岐阜の旅はどんな旅になるかしら?
カードの名前を「ステラタロットカード」と言います。
T0553 【ステラ薫子のオリジナルタロットカード】ステラタロット
売り上げランキング: 52,391
占い師のステラ薫子さん作成のカードで。
ファンタジーで素敵なイラストは宝永たかこさんです。
今回は、Amazonよりも楽天のほうが安く手に入ったので、楽天のこちらのお店で購入しました。↓
|
価格がかなり変動しているみたいなので、購入されるかたは、比べられてから購入されたほうがいいかもです。
タイミングがいいと、半額くらい違ったりしますから(笑)
イラストはライダーウエイト版に似ていますが、8番に「Justice(正義)」「11番に“Miracle(奇跡)」など、並びは「マルセイユ版」をもとにした構成になっています。
付属の解説書は、残念ながら日本語ではありません。
とはいえ、ライダー版に親しんだ人であれば、難なく使えるくらい理解しやすいイラストだと思います。
写真左から「女帝」「戦車」「ソードの6」と、…なんとなくイメージが湧きやすいですよね。
日本語解説書は別売りで手に入れることが可能です。

1500円です。
カードの裏面は正逆がわからないタイプ。

ツルツルしたカードでなかなか滑りが良いです。
オラクルカードよりもひとまわりサイズが小さめで、シャッフルしやすいサイズだと思います。

わたし的なイメージは「トランプ」みたいな感じ。
ステラタロットは可愛いカードなので、ケルト十字スプレッドをしてみたくなりました。
本当は毎日1枚づつひいて、じっくりと仲良くなるのがいいのですが、せっかちなので、一気に10枚くらい並べて、絵柄を楽しみたかったりします。
お題は「今度行くことになった岐阜への土地探し旅はどんな感じの旅になるか?」を占ってみます。

過去に「ワンドの8」とか基本の位置には「ソードの10」で、どちらも雨のように棒(ワンド)が落ちまくってきたり、剣(ソード)がわたし目掛けて飛んできたり、なんだか、スピード速過ぎてひっちゃかめっちゃかな感じです。
そんな中で「正義」という天秤秤を持ったイラストは、まるで今のわたし。
土地探しをしているような姿!
これはどうかしら?あれは?と、取っ替え引っ替え天秤に乗せて測っている。
他にも「隠者」や結果の場所に出ている「太陽」と「大アルカナ」がたくさん見られ、大きな人生の節目に来ていることが感じられます。
結果のところに来ている「太陽」の赤い、ふたりの人が音楽を奏でているカードを見ていると、「アンサンブル」ぽくて、明るくて楽しげで、調和している感じがしました。
これはなんだか、岐阜旅の終わりには「ああ、よかったね」と言って笑顔で帰れそうな気がします。
ネットで気に入った土地の他にも、もう一軒くらい不動産屋さんに行ってみてもいいかな。
すべてうまくいく感じで、岐阜への土地探し旅が楽しみになりました。
またひとつ、好きなタロットカードが増えました。