マインドフルネス瞑想の効果 はじめてでも恩恵はすぐに受け取れる
いま、「マインドフルネス(今この瞬間の自分の体験に注意を向けて、現実をあるがままに受け入れること)」が、多くの人に注目されているみたいです。 それは、先日の夜、パートナーと参加してきた東京の秋葉原で行われたプラユキ師の「…
いま、「マインドフルネス(今この瞬間の自分の体験に注意を向けて、現実をあるがままに受け入れること)」が、多くの人に注目されているみたいです。 それは、先日の夜、パートナーと参加してきた東京の秋葉原で行われたプラユキ師の「…
痛い。 左の舌の根元の下と上。左の唇の近くと、炎症が花盛りで、おかげで食べ物を口に含むだけで痛くて、咀嚼作業&飲み込み作業がかなり辛い。 数回口に運ぶと疲れて、苦痛になってくるのに、お腹が空く…。(どこまで貪欲なのかしら…
「おお〜!わたし、もしかして肌がキレイになったかも!」と、同じお部屋の女性が洗面所の鏡に映った自分の顔のスッキリさに驚いていました。 「あ、本当だ!スッキリしている」 「これ、内側からかなぁ」と、合宿の成果を目がくっきり…
合宿2日目は朝5時に起床。 5時30分に大広間に集合し、30分の合同瞑想のあと、60分の仏教講話。 7時から朝食。
今回の「春の御岳山二泊三日 瞑想リトリート2017〜伝統的ヨーガもご一緒に〜」の参加者は男性10名女性9名。 本当は参加者15名募集のところ、希望者が多く、プラユキ師と主催者の田中智さんのご好意で19名参加できることにな…
週末、タイの日本人僧侶プラユキ・ナラテボー師の「プラユキ師と過ごす瞑想リトリート~春の御岳山(みたけさん)で二泊三日。伝統的ヨーガもご一緒に~」という合宿に参加してきました。 というわけで、パートナーとふたり、東京の青梅…
昨年の12月にパートナーに連れられて、タイで出家した日本人僧のプラユキ・ナラテボー師の瞑想レッスンにはじめて参加しました。 拍子抜けするほどとっても簡単で、日常のすべてを瞑想にしようと思えばいくらでもできるくらい、素晴ら…
新年あけましておめでとうございます。 ということで、元旦に相模国一宮で日本で唯一の八方除けというご利益のある寒川神社に初詣に行ってきました。
クンルンネイゴンの伯井由紀さんの個人セッションをはじめて受けてきました。 というのも、10月にパシフィコ横浜で行われた「船井フォーラム2016」で、同じクンルンネイゴンを教えていらっしゃるKan.さんのワークショップに参…
先日、タイの日本人僧侶プラユキ・ナラテボー師の瞑想レッスンに参加しました。 そして、自分で毎日習ってきた瞑想を実践してきました。 その中で「瞑想を実践することについて不安を抱いている自分」に気がつきました。 その「瞑想に…