スマートサイジング 究極ミニマリストの姿にアイデアを思いついた!
「もうお金のために生きるのはやめました」という表紙の帯の文章が気になりすぎて、「スマートサイジング」という本を購入。
「もうお金のために生きるのはやめました」という表紙の帯の文章が気になりすぎて、「スマートサイジング」という本を購入。
年始に、「新しい仕事に集中したいから、一緒にこれから仕事をやる人の近くに引越しをしようと思う」とパートナーに言われ、いま、住んでいるマンションを離れることに決めました。 明るくって開放的で眺めが良くって、静かで、大好きな…
最近、不食と呼ばれる「食べない人たち」の本を読んでいます。 こういう本を読むと、今までの常識をはるかに超えていて、「不食は本当なのか?嘘なのか?」と、どうしてもそちらに論点が行きがち。
ネイティブ・アメリカンのメディスンウーマンである、マリリン・ヤングバードさんのトークライブが行われるとの情報を聞き、山梨県の小淵沢まで行ってきました! もっと「インディアン・スピリット」に触れてみたいと、感じていた矢先の…
プラーナとは、見えない「気のエネルギー」。 それを「光」と呼ぶ人もいるし、ハワイでは「マナ」とも呼ばれます。 息を吸ったり吐いたり、私達は空気がなくては生きてゆけません。 この「空気」のことを、単純に「プラーナだ」と理解…
今日、パン作り初心者のわたしが、HB(ホームベーカリー)無しで美味しいパンを作ってみよう!と思い立ちました。 そう思ったのは、オーブンレンジを新しく購入したから。
そろそろ一年も終わりに近づき、「年末大掃除」というのも大変なので、少しづつ物を断捨離していこうかと思い立ち、今日はリビングにある作り付けの棚を整頓しました。
先日、購入した万年筆カクノ。 勿論、付属のカートリッジ式のインクは付いているのですが、素敵なインクを発見し、この素敵なインクを使いたいがために「コンバーター」が欲しくなりました。
今まで「万年筆って難しい」って思ってた。 太い文字しか書けないし、使うに従って、ペン先がつぶれたり、折れたりするから、力を入れて書いてはいけないし、メンテナンスも必要で…と。 でも、いま、いい万年筆があるんですね。
「オーブンレンジが欲しい!!」 2段で、パンを焼く時に失敗の少ないオーブンレンジが欲しい! 急にそう思ったのは、先日娘たちとパンを作ってから。