2015年、年明け早々ですがハワイへ行きます。
2014年は生まれて初めてのハワイへ行き、今年は生まれて初めてのビジネスクラスを体験。
ビジネスクラスでハワイ旅行に行くことに決めた理由
地上を走る普通の路線バスにだって酔っちゃうくらい、「揺れ」と「人の密集具合」に弱いわたし。
去年の初めて行ったハワイ旅行では、エコノミーで広めのシートがあるデルタ航空を利用。
飛行機は気流の調子も安定していて、そんなに揺れていないんだけど、やっぱり結構、辛かった…(泣)。
今回2015年のハワイ旅行は、ハワイでは一番距離の遠い「ハワイ島」まで足を伸ばすことにしたので、フライトの時間がさらに長くなる。
帰りの飛行機なんざ、10時間くらい乗っていなくてはならない。
せっかくの楽園ハワイを、真っ青な顔で冷や汗をかきながらホテルのベッドで寝たきりで過ごすのか?という自問自答を繰り返し…。
「背に腹は代えられない」と、ちょっと高価な金額を払う自分を納得せさて、生まれてはじめてビジネスクラスの航空券を購入を決意。
ANAカードを持っているのでマイルを貯めたいので、ANAのビジネスクラスで行こう!
でも、できれば少しでもお安くビジネスクラスでフライトできたらいいなぁ、なんて。
格安でANAのビジネスクラスに乗りたい!

そして実際に、「ANA利用でハワイへビジネスクラスで行った場合」の見積もりを旅行会社数社に出してもらうと…。
ひとりあたり、エコノミークラス料金に+14万とか、19万とか…。
う〜ん。
現実には、やっぱり結構、お高くて…(汗)。
旅慣れたかたたちは、「エコノミーから当日ビジネスクラスにアップグレード」という、格安でビジネスクラスに乗る裏技を使われるかたもいらっしゃるとか。
調べてみると、ANAは(ハワイ含む米国へのフライト)エコノミー+5万円で当日ビジネスへのアップグレードが可能とのこと。
ただし、これはエコノミーが満席のとき、航空会社のマイレージの上級会員が優先されるなど、制限付き。
したがって、あまり飛行機を利用しない私たちには、ダブルブッキングでもない限り、まったく使えない裏技。
どうしよう…。
諦めかけていた頃、本家のANAの旅作で、泊まりたいホテル(マウナラニベイ・ホテル&バンガローズ)に希望の泊数を入れてシミュレーションしてみたら…。
ナント!!
エコノミー料金+9万円(一月出発を一ヶ月前予約)で、ビジネスクラスで往復できるじゃないですかっ!!!!
エコノミー+5万円の、「当日アップグレード技」で片道格安ビジネスクラスを楽しむよりも、
+9万円で往復格安ビジネスクラス利用できるなら、当日アップグレードよりも安いじゃない?!(※時期や日にちによってお値段が変わります)
往復、「当日アップグレード技」を使った時よりも安く、しかも当選するかどうか?ドキドキして待つこともない。
フライト前のラウンジも、誰に遠慮せずとも思い切り楽しめる!!
素晴らしいっ!!
で、速攻、ANAの旅作で、ビジネスクラス航空券+ハワイ島マウナラニベイ・ホテル&バンガローズ5泊7日をポチリと予約。
ああ、出発前のANAのビジネス専用ラウンジが楽しみ〜♪
インターネットも使えるし、コーヒーも軽食もあるし、シャワーも浴びられる。
フライトは夜だけど、ちょっと早めにお昼くらいに行っちゃおっかな♪
「せっかくだから、差額9万円分楽しんでやれ!」という、「元を取らなきゃ」的な思考が頭をもたげるのが、我ながらちょっと恥ずかしい…。
でも、きっと何十時間ラウンジに居ても、誰もとがめはしないだろうし。
めいいっぱい楽しんだほうがいいよね。
◼︎旅行記のつづきはこちら
ビジネスクラスのANAラウンジを初体験!〜軽食編〜
ハワイ島旅行記 2015(空港〜ホテルの送迎を手配してみました)