引越しの日、「忙しすぎて食事もできないだろうから」と、妹が岐阜で美味しいと評判のパン屋さん「ラスティコ」のサンドウィッチを持ってきてくれました。
それがものすご〜く美味しくて!
散歩がてら朝のモーニングに行ったのをきっかけに、お昼のランチに行ってみたり、夕方に行ってみたり…。
ここ数日は、時間を変えて毎日通っている(笑)
朝:ちょっと高価だけど、お持ち帰り袋がもらえるモーニング
岐阜の朝は「モーニング」で始まる。
モーニングはコーヒー(あるいは飲み物)の値段でパンやサラダが付いてくるサービスで、その平均的な飲み物のお値段は400円〜600円くらい。
ラスティコのお飲み物のお値段は、ブレンドコーヒーは590円と、まぁまぁですが、わたしの好きなロイヤルミルクティーなぞは1,000円!!

とまぁ、ホテルのラウンジ並みに高価!(それでもオーダーしちゃうんですけどね)
ちょいと高めだけど平日でもモーニング待ちの行列ができる。
来店する客層もイヤリングしたオシャレな女性が多く、美意識高い系の人に好まれるパン屋さんのようです。
さて、待ちに待ったモーニングはこんな感じ。

サラダとマッシュポテトと7種類のパン。
パートナーのお皿には、わたしとは違う種類のパンが盛られていたりします。

とにかく、すんごいボリューム!
「朝からこんなに食べられません…」という感じなのですが、すべてのパンが焼きたて、美味しいバターたっぷり乗せられているので、香ばしくて。
気がついたら、4個くらい食べちゃっていました…(笑)
でも、さすがに7個は無理!
食べ切れない場合は「パンのお持ち帰りの袋」をいただけるので、帰ってから「おやつ」もしくは「お昼のパン」の分までできちゃう感じです。
なんて太っ腹なモーニング!
昼:飲み物+300円でお腹いっぱいなランチ
モーニングの時間は11時までなのですが、席が空くのを待っていて、ようやく着席したら11時を過ぎてしまうことがあります。
そんな時は「モーニング」でなく「ランチ」をオーダーすることになります。

ランチはドリンク+300円でグラタン、ラザニア、キッシュの3種類から選びます。
わたしはグラタンランチをオーダー。
まずはサラダとお皿から高くそびえるカンパーニュ系のパンが運ばれてきます。

もうこれだけでテーブルいっぱいなのですが…。
続けて、グラタンも運ばれてきます。

二人でいただくと、本当にテーブルいっぱい!
またまたボリュームがすご過ぎて、「全部食べられるかなぁ」と不安になりますが、パンはお持ち帰り袋で持って帰ることができるので安心です。
グラタンも熱々、トロトロ。
溶けているチーズも美味しくて、質の良さを感じます。
モーニングが間に合わなくても、こんなに美味しいランチがいただけるので、席が混んでいても待つ甲斐があります。
夕方:飲み物をオーダーするとサービスでトーストが付いてくる
15時過ぎは、店内が静かになります。
わたし的には「モーニング」でササッと食事的にいただくよりも、まったりできるこのティータイムの時間が一番好き。
ティータイムといえども、さすが喫茶店の国、岐阜。
飲み物をオーダーすると、ティータイムなのに「シナモントーストかクラフティをサービスしているんですけれど。どちらにされますか?」と聞かれます。
もちろん、代金は飲み物代のみ。
そして、この時間にサービスされるシナモントーストを、「ただのトーストでしょ?」とみくびってはいけない。

このシナモントースト、食パン一枚しっかり。
しかも、今までわたしが食べてきたどのパン屋のどのパンよりも、超絶美味しいんです!
関東に住んでいる間(15年くらい)、東京の世界的に有名なパン屋さんのパンを数々食べてきましたが(ただの食べ歩きだけど)、それを、もう忘れてしまうくらいの美味しさ!
焼きたての食パンにたっぷりのバターとシュガー、シナモンをかけた真心の味だからでしょうか。
トーストなのに、めちゃくちゃ感動する美味しさなんです!
しかも、食べ終わる頃に「お代わりされますか?シナモントースト、クラフティ、お任せパンから選べますよ」と店員さん。
「え?!いいんですか?…じゃ、お任せでよろしくお願いします」とご好意に甘え、お代わり。

二人ぶんのパンが一皿に盛られてきました。
お代わりパンは、一人2種類。
サンドウィッチ系のパンと甘いパンの組み合わせのようです。
そして、さらにそれを食べた頃に、「まだ食べられるようでしたらお代わりされますか?」と店員さん。
「え?まだお代わりできるんですか?!」と驚いて聞くと、「はい。3回まで無料でお代わりできるので、合計4皿まで大丈夫ですよ」と。
他のテーブルのお客さんも「え?お代わりしても料金は変わらないんですか?」と驚いている声が聞こえました。
せっかくなので、「これを夕飯がわりにしよう」と決めて、クラフティをオーダー。
しかも、このクラフティーもチーズケーキか洋梨かを選べて、本当に豪華!

シナモントーストから始めて、パンをコースでいただいて、締めにデザートまでいただけちゃった感じ。
もうお腹いっぱい。
まるで一日中モーニングサービス。
こんなに美味しいパンやスイーツを飲み物代だけでいただいちゃって、本当に大丈夫なのだろうか?
なんて思ってしまうけれど、パンは十数年、カフェは5年くらいになるそうなので、わたしが心配するまでもなく大丈夫なのでしょう。
岐阜に引っ越してから一週間。
岐阜の美味しいパン屋に巡り会えて、しかも、居心地のいいカフェも併設で、ものすごくうれしい。
カフェ好きのわたしとパートナーにとって、すでに「憩いの場所」になりました。