ランチをいただこうと、宿泊しているホテルの2階のレストランへ行くと…、「CLOSED」の看板がっ!!
「ええ〜?!朝食と夕食が食べれたのに??」
びっくり仰天で目がテンになってしまった…。
シーズンオフのレストランは、ホテルといえども営業していないこともあるんですね。
急遽、ホテルの前の底地ビーチの砂浜を歩いて、砂浜の向こう側にあるオレンジ色の屋根の建物「石垣シーサイドホテル」へランチを求めて行くことに…。
石垣シーサイドホテルのランチに行ってきました!
シーズンオフって気をつけないと、危険ね(汗)。
問題は、この時期レストランがランチ営業をしているかどうか?だ。
パートナーが石垣シーサイドホテルのレストランに電話をすると、14:00ラストオーダーで、ランチ営業をしているとのこと。(やはり、HPで記載されている時間よりも30分早いクローズだ)
「やばい!もう13時過ぎてる!急がねば!」と、身支度を整えて、底地ビーチの砂浜を急ぐ。
砂浜を歩いて行くと、15分ほどで到着。

砂だらけになった足をプールのシャワーで流して、ホテルの中へ。

大きなマンボウが「おーりとーり(ようこそ)」とお出迎え。
すごく広いロビーだ。
わたしたちが宿泊しているホテルより断然規模が大きい。
ロビーを通り抜け、階段を上がって2階へ。

レストラン「モラ モラ」。
よかった。間に合ったぁ。

とても広くて明るいレストランで、窓際はお日様の光がサンサンと入ってくる。
レストランが2階にあるので、プールと目の前の底地ビーチが一望できて、眺めが素晴らしい!!

さすが、オンザビーチに建つホテル。
さっきは不意打ちでビックリして慌ててしまったけれど、なんだかゆっくりできそうな雰囲気。
逆に、こんな素敵な眺めを楽しみながらランチをいただけるのは最高じゃないか。
特にメニューに表記はなかったのですが、ランチにはサラダとドリンクバーがついていました。

コーヒーの他、ジュースの種類もですが、紅茶の種類がすごく多くて。
普通にダージリンやアールグレイなどの他にも、マンゴーティーとかアップルティーとかのティーバッグもあり、「飲み物天国」。
昼はアラカルトですが、朝と夜はビュッフェが楽しめるみたい。
ビュッフェテーブルの装備がものすごく立派!

チョコレートファウンテンまである。
「チョコレートの流れていない状態のチョコレートファウンテンを初めて見たわ!白いのね。」
これだけビュッフェの設備が充実しているなら、おじいちゃんもおばぁちゃんも、小さな子供さんも楽しめるに違いない。
キチンと小さい子供用のカラーマグカップも用意されていました。
感心しながら周りをみているうちに、パートナーのトマトクリームペンネのパスタが運ばれてきました。

「これ、二人分じゃないの?」というくらい、ものすごくお皿がデカイ!
生ハムもドッサリ。
卵スープもドリンクバーの一部なので、遠慮なくいただきます。
そうそう。卵スープもビュッフェのものって、味が薄かったり、卵が少なかったりするのをよく見かけますが、ここのは、美味しかった。
メインディッシュだけじゃなくて、ちゃんと気を遣われている感じがしました。
そして、こちらはわたしがオーダーした島野菜とウコンのリゾット。

ラーメンのどんぶりのような底の深い白い器に、てんこ盛りなリゾット。
「これ、本当に一人前なのかしら??」
あまりの量の多さにビックリ!
でも、食べてみると、島野菜が食べやすく細かく刻まれていて、ウコンとミルクの優しいまろやかな味が良く合って、美味しい。
味も濃すぎないので、大盛りとはいえ、飽きずに食べることができる。
沖縄の食材をちょっと洒落たアレンジされていて、すごくヘルシーな感じになっているのが石垣シーサイドホテルのレストランの魅力なのかな。
オンザ・ビーチでロケーションもいいし、お料理も美味しいし、小さいお子さん連れや年配の方でも安心して宿泊できそうなホテルです。
ホテルの規模も大きいから、レンタサイクルなどの施設も充実しているし。
石垣シーサイドリゾートのお土産やさんでわたしが昨日、探し求めていた「水着」が売っていたのは、やはり大きなホテルのいいところ!(なんだぁ、はじめにここに来ればよかったのかぁ)

で、水着、買っちゃいました!
これで何もきにすることなく、思い切り海に浸かれる。
売店も充実しているのは、やっぱりこういう市街地から離れた場所では、かなり魅力。
ランチに、石垣シーサイドホテルに導かれたことに感謝。
優雅に海を見ながらのランチを楽しんだ後は、ビーチでヨガタオルを敷いて寝転ぶとしよう。

本当は「ビーチヨガでもやってみようか」と思って持ってきたのですが、時折ある風が強くて、タオルが飛んで行ってしまう。
靴や、打ち上げられた大きなサンゴの石を重石代わりに置くと、タオルのスペースがなくなり…。
結局はヨガは諦めて、昼寝をすることにしました。
ヨガタオル、なかなか海辺の昼寝には役立ち、最高でした(笑)。
■石垣島旅行記のつづき