はじめての石垣島旅行は「ラ・ティーダ石垣リゾート」に4泊。
このホテル、「日本一海開きが早いビーチ」として有名な石垣島の海水浴場「底地ビーチ」の入口に徒歩1分ほどの距離に建っています。
底地ビーチに毎日通えるホテル ラ・ティーダ石垣リゾートのスーペリアツインに宿泊しました
底地ビーチは駐車場もあり、トイレ、シャワーも完備されていて、海水浴シーズンはクラゲ防止のネットも張られているので、安心して海遊びができます。
川平湾のちょうど反対側に位置したビーチ。
市街地からは車で30分ほど。
夏は大にぎわいなのだと思いますが、10月の末は訪ずれる人はまばらでとても静か。
ほとんど海まるごと独り占め〜!!という贅沢気分を味わえるビーチ。
広い海にぽつん…。

しかも、かなりの遠浅で、海に入って深みにはまる恐れがまったくないので、小さなお子様連れには安心して遊ばせられて、すごくいいんじゃないかな。

本当に、どこまで行っても浅いので、泳ぐ…というより浸る!
海の中でうつ伏せになったり仰向けで寝てみたり、座ってみたり、海に浸かりながら読書をしていた人もいたわ(笑)。
そんな素晴らしい底地ビーチの目の前に、わたしたちが宿泊した「ラ・ティーダ石垣島」があり、お部屋で水着に着替えてビーチに行けたり、すっごく便利。
また、このホテル、ビーチだけじゃなくって、8,000坪ものお庭があるので、緑の中を散歩もできたりする。

庭園内には、ヤギも飼われていました。

こちらがホテルの入口。

「ラ・ティーダ」という文字が描かれています。
入口を入ると、吹き抜けのロビー。

なかなか開放感のあるホテルです。
このホテルには、ライブラリールームがあり、そこのWi-Fiはお部屋よりもかなり快適でサックサクだったので、毎日、夜はブログを書きに通いました。

そして、わたしとパートナーが今回宿泊したお部屋。
新館の3~4階にあるスーペリアツインはこんな感じ。

広さは40m2。
床にゴロゴロと寝そべれるくらい広い(しないけど)。

窓も大きく、なかなか明るいお部屋です。
クロゼットの広さも十分。金庫もタオルを干すハンガーもありました。

冷蔵庫(こちらは冷凍庫はついていません)とお茶セット。

コーヒーに煎茶。

それから、なによりも嬉しかったのは、このバルコニーのチェアとテーブル!!

わたし的には、南国のリゾートホテルには絶対ついていて欲しいアイテム。
朝起きて、ここに座って、お昼に帰ってきて、また座り。
夜もここから満天の星を見られるのですから!!
やっぱりこれがあると、「南国リゾートに来たなぁ」と実感できます。
さ、お腹も空いたので、ランチにでも行きましょう。
■石垣島旅行記のつづき