コンドミニアムの自炊では、やはり食材の調達が必須!
ということで、沖縄の糸満にある「道の駅いとまん」へ行ってきました!
道の駅いとまんで新鮮な沖縄食材を手にいれる!
「道の駅いとまん」は、日本最南端の道の駅。
那覇空港から約20分くらい。
敷地面積は約3万平方メートルと、沖縄県内で最大規模の道の駅です。
新鮮なお魚を味わえて購入出来る「お魚センター」と、マンゴーやパイナップルなど、南国フルーツが安く購入出来る「ファーマーズマーケット」、沖縄のお土産が揃う「糸満市物産コーナー」で構成されています。
まずは野菜&フルーツを見に、ファーマーズマーケットに行きます。

あ、早くも沖縄特産ゴーヤ売り場を発見。
ものすご〜い数のゴーヤです!!
あたり一面、右も左もゴーヤ!ゴーヤ!ゴーヤ!
もうこうなると、何を基準にして選べば良いのかわからなくなりますが、…とりあえず、一袋買っちゃいます。

一体、いくつ入っているの??という数で、¥200。(安っ!)
島唐辛子もどっさりありました。

アロエもこ〜んなによく育っていて、ヨーグルトに入れ甲斐がありそう。

そして、憧れの島バナナがこんなに〜♪

この島バナナ、とっても皮が薄くて傷つきやすいので、なかなか沖縄以外の市場に出回らない、珍しいバナナなんです。
普通のこのあたりで見かけるバナナよりもかなりミニサイズなのですが、すっごく高貴な香りで味もぎゅっと甘みが濃縮されていて、意外に食べ応えがあるんです。
我が家は全員、この島バナナのファンで、以前、どうしてもこの島バナナが食べたくなって、楽天で注文したのですが、¥5,800(3房)くらいしてビックリ!!
![]() 石垣島の島バナナ3〜6房約2,6〜3kg前後送料無料【smtb-MS】
|
でも、それくらいお支払いしてでも、食べたくなるくらい、めちゃくちゃ美味しいバナナなんです!
本当に普通のバナナとは別物!!
そんな高貴な島バナナが、ナント!こちらでは、ひと房たったの¥500。

3房買っても¥1,500。
沖縄の人はこれが毎日食べられるのかと思うと、う、うらやましい。
さらに、南国フルーツの代表、パイナップルもかなり豊富。

パートナーと長女は、食い入るようにパイナップルを見ています。

…この状態で約10分。(ふたりだけ時が止まっていました)
吟味に吟味を重ね、ようやくひとつ、決まりました。

長女のお気に入りの「ピーチパイン」、これも安い!!
さらにそのあと、もう一回り大きなパイナップルもパートナーが探して購入していました。
そして、勿論、マンゴーもこんなに沢山!

千疋屋クラスの甘い甘いアップルマンゴーが、たった数千円で購入出来るのですから、ここでも大量買いです。
おかげで滞在中、毎日マンゴーをいただけました。(は〜、幸せっ)
そして、ここでは宅配の手続きもできるようなので、お土産にマンゴーやパイナップルを送っても喜ばれると思う。
そして、お次は新鮮なお魚を求めて「お魚センター」へ。

こちらでは新鮮なお魚が購入できます。

大きな魚が並んでいます。

お刺身も、数枚…とかじゃなくて、豪快に分厚いブロック売りです!

海老の焼いたものや、牡蠣やホタテの焼いたものなどを食べることができます。
「うわぁ、おいしそう〜」と、男の子たち。

食欲をそそられています。

わたしたちも食欲を煽られて、海老を購入。(1串¥100)
そして、ホタテのウニソースがけ(¥200)をいただきます。

このホタテのウニソース、絶品です!
ウニのソースが甘くて濃厚にからみついて、熱々でトロリ。
ふわぁ〜と、口の中に広がる香りがたまらない!
もうこれ、魚介好きにはたまらない場所でしょう。
そして、写真を撮るのを忘れましたが、海ぶどうも¥100という激安で購入できて、コンドミニアムステイの食料を一気に調達できて、すご〜く満足。
楽しいので、ついついお買い物に時間がかかってしまいました(笑)。
今更ですが、「食」って本当に楽しいアクティビティなんですね。