ハワイ島と言えば、「コナコーヒー」と言うことで、コナでしか購入できない、100%のコナコーヒーを買ってきました。
そして、コナコーヒーを美味しく飲みたいがために、買っちゃいました!電動コーヒーミル!
コーヒーミルで豆を挽く新しいライフスタイルへ
コーヒーミルで、わざわざコーヒー豆を挽いて飲むだなんて、なんて面倒!
でも、せっかくハワイ島のキラウエア火山のツアーでお世話になったガイドさんに、教えていただいた、
「最も美味しい100%コナコーヒー」と言われる、サンダーマウンテンのオーガニックコーヒー「クラウド・フォレスト・エステート」。
このコナコーヒーの飲み方について、ガイドさんは、
「このコナ最高のコーヒーの本当の美味しさを味わうには、必ず豆で買って、飲む直前に挽いて、ゆっくりと飲む!」のが秘訣だと言っていました。
コーヒーは粉にしてしまうと、香りがどんどんなくなっていくんです。
なので、必ず豆で購入して、冷凍庫に入れて保存をして、そして飲む分だけの豆を冷凍状態のままスプーンでミルに入れて、挽くと、香りもいいし、美味しい。
それを聞いたので、ちょうど、宿泊していた「マウナラニべイ・ホテル」に、サンダーマウンテン直営のコーヒーショップがあったため、「これも縁」と100%コナコーヒーを購入してみることに。

こちらの直営店はコーヒーの他にもビール、カクテルなどアルコールもあるし、ケーキなどのスイーツ、パニーニなどの軽食もいただけます。

お昼は、ビーチに持っていけるようにプラスチックの容器に入れてくれて、夜はお店でいただくかたが多いので、お皿でサーブされます。
このパニーニにハマって、わたしは3日の滞在中2度も食べました。
そして、一緒に飲んだ100%コナコーヒーも、ものすごく爽やかで、喉に残る香りがまた良くって!
すっかりコナコーヒーの魅力にハマり、家でも美味しく飲みたいと、「メリタ」の電動ミルマシーンを購入してしまったワケです。

しかも!ミルマシーンは2個も購入。
「パートナーの父母にも是非飲んで欲しいから!」と、ちょうど3月はパートナーの父母のお誕生日でもあるので、「プレゼントに」とコナコーヒーとミルを手渡しました。(半ば強制的?)
そして、ハワイから帰ってから、毎日、ガリガリと朝、この電動ミルで挽いた豆でコーヒーを淹れています。
コーヒーの香りがものすごく良くって、美味しくて、朝から癒されます。

そして、ミルでガリガリとやっていると、なんだかちょっと丁寧に生活している気分にもなります。
新しく、「コーヒーの豆を挽く」という習慣を生活に取り入れただけでも、なんだか毎日が新鮮。
本物の100%コナコーヒーを手に入れるには
でも、実は「コナコーヒー」と売られていても、実は安いコナコーヒーは「本物」とはあまり言えない場合が多いんですって
ハワイ州の法律ではコナで収穫されたコーヒー豆が製品内容量に対し10%以上のものを「コナ・ブレンド」と明記できるとあるので、比較的安価なコナコーヒーは残りの90%は違う品種の入ったコナブレンドといえる。~Wikipedia~
ということで、本物の「コナコーヒー」を買うには、ハワイ島にあるUCCやドトール、マウンテンサンダーといった「コーヒー農園」で購入するのがベスト。
そして、コーヒー農園以外には、今回のわたしのように、「マウナラニベイ・ホテル」の中にある、マウンテンサンダー直営のショップなら、正真正銘のコナコーヒー100%が飲めて、コーヒーも購入できます。
地元のスーパーやABCストアでも、サンダーマウンテンのコナコーヒーは購入できます。
スーパーなどで購入するときは、若干量が少なくて、買い求めやすい価格になっています。(色々なコナコーヒーを試したいときは、最適かも)
でも、やはりスーパーなどには、最高級の「クラウド・フォレスト・エステート」は置いていないようです。
コナコーヒーは、ブルーマウンテンに次ぐ高価な豆で、偽物も多い。
高価な理由は、希少価値というよりも、コーヒー豆の原産国のうち、唯一先進国のため、人件費・土地代などの費用が高いためと言われている。
高価なため、基本的にはブレンドされているので、配合比率を確認することが推奨される。〜Wikipedia~
100%コナコーヒーを購入するときは、ブレンドの配合に注意して、購入するのがオススメです。