ハワイ島コナの街での食料調達は、キングカメハメハ コナズ ビーチホテルから歩いて15分ほどの地元のスーパーKTAで。
そりゃ、ホテルにABCもあるけど、やっぱり規模と品揃えが違う。
ハワイ島コナのオーガニックスーパー KTAで食料調達
KTAはハワイ島にしかないスーパーマーケット。
日系のタニグチ氏が創業した、約100年もの歴史がある、ハワイ島ローカルには
、信頼のオーガニックスーパーなんです。
(あ、建物の写真を撮るのを忘れちゃいましたが)中に入ってみると、いきなり!!すごい人の輪が!!

なにやらメモを取る人、写真を撮る人、試食する人などでいっぱ〜い。
何の実演販売かな?と思ったら、どうやら「パパイヤの実演販売」のようでした。
輪に参加して、聞いていると(英語はまったくわからないが)、パパイヤサラダの試食が配られ、いただきました。
マヨネーズ的なものでパパイヤが和えてあるのですが、なんだかポテトサラダみたいな味よ。
活気のある場所を後にして、食料調達です。
「う〜ん。どれがいいかなぁ。」

舐めるようにしてスイーツを吟味しているパートナー。
「こってり系のアメリカンなケーキが食べたい!」と、ものすごい時間をかけて、ひとつづつ手にとって選んでいた。
選び中のケーキ以外のお買い物はこちら。

ポテトチップスにマウンテンサンダーのコナコーヒー(少し量が少なめなので安く買えます)。
グリーンサラダ、クッキーにカリフォルニアロール、ココナッツオイルの瓶、カットフルーツにドレッシング。
パートナーの足元に写っているパンも欲しいけど、なにせデカイし、6個入りとか…、このパンを買った日には、滞在中のすべての外食を諦める感じになってしまうので、それもつまらない。
なので、涙を飲んで、パンの購入はやめておきました。
お会計を済ませてデッカい紙袋に入れてもらって、ホテルまで歩きます。
ホテルまで一本道の坂道の下り坂なので、15分くらいの距離が、ちょと近く感じる。
さ、お部屋に着いて、購入してきた食材でランチ。

結構、立派なランチになりました。
他にもコナの街は、ファーマーズマーケットなどもあり、こちらでもフルーツやお土産物などを買うことができます。

でも、英語表示の「単位」がわからない。
「3つでいくら?」とかって意味かなぁ…とか、悩んでしまう。
しかもテントの奥に行くと、ものすごく薄暗くて、空気がこもっていて、なんだか昭和の昔の「夜店」とか「闇市」っぽい雰囲気(に感じた)。
ピアスとかも、本当に素敵なデザインなのだけれど…、「作りは大丈夫?一回身につけたら、壊れたりしない?」という思いが湧き上がってしまい…。
「本当にこれ、大丈夫?バッタものじゃなくて?」と、インスピレーションよりも、見かけとか安心安全、損得勘定を重視している自分。
「わたしって、本物や本質を見抜く目が、まだまだ全然足りないかも。」と、ファーマーズマーケット体験で、自分の馴染めなさがものすごくショックだった。
もっとオープンになって、先入観なしで物事が見られる自分になろう!と反省した出来事でした。
◼︎旅行記のつづきはこちら
ハワイ島 オーラが見える洞窟を体験!リベンジ成功!