コナビールが「生で飲める!」ということで、ゲッコー(ヤモリ)マークで有名なコナビールの工場直営のレストラン、ハワイ島の「コナブリューイングカンパニー」へ行ってきました。
コナビール ハワイ島のコナブリューイングカンパニー
コナブリューイングカンパニーは、わたしたちが宿泊しているハワイ島の、コートヤード キングカメハメハ コナズ ビーチホテルから、徒歩で15分ほど。
キングカメハメハの「KONA BREWING COMPANY」が目印。

ここの石垣(?)を上がっていきます。

人気なようで、先に登っていく人たちもいますね。
この石垣(?)を上がりきると、駐車場に出て、右手の木製の階段をさらに上がると見えてくるのが、こちら。
おっきなビールタンクが目印の、コナブリューイングカンパニーです。

トレードマークのゲッコー(ヤモリ)もついています。
噂通り、昼間からものすごい人です。
わたしたちが行った時間は、ちょうど12時頃だったのでランチ時間ドンピシャ!
30〜40分待ちだそう。(夜はもっと混むみたいです)
受付で、屋外の席か?室内か?を聞かれます。
そして、呼び出しのベルを持たされて待機。
お隣には、テイクアウト専用のスペースもあります。

こちらは、お持ち帰りする人や、待っている間「、一刻も早くビールが飲みたい!!」という人は、こちらで注文できます。
実際に、席が空くのを待ちながら、もうすでに、いい感じにできあがっちゃっている方もいらっしゃいました。
わたしたちは今回、室内の席を用意していただきました。(できるだけ早く座りたかったので、外の席よりも人気がないかと思って…)
実際にそんなに長い時間は待たなかったように思います。

店内には、コナブリューイングカンパニーのサーフボードが飾られていて、ちょっと小暗い。
お店の外のテーブルは観光客が多い感じがしますが、室内のほうはカウンターに地元の「いつも来ている風」の人たちが賑やかにジョッキ片手に盛り上がっています。
わたしたちは「4種類のビール飲み比べ」とサラダとピザをオーダー。
「4種類飲み比べ」をオーダーすると、このようなマットが敷かれます。

コナブリューイングカンパニーで製造されているビールの銘柄が、ビールのラベルの絵と共に書かれているもの。
「Big Wave」とか「Long boad」とか「Fire Rock」などが、日本では馴染みがあるかな?

ちなみに、わたしが好きなのは「Big Wave」。
苦味もなく、なんとなくフルーティーで、ライトで飲みやすいんです。
さ、コナビールが来ました。

どのビールがどの銘柄か?が、わかるように、それぞれの銘柄のイラストの上にちゃんと置いてくださいます。
にごりがあるビール、コーヒーのような黒い味のするビールなど、一度に飲み比べてみると、その違いがよくわかって、新鮮!
しかも、いつもは瓶詰めのものしか飲めなかったのが、「生」でいただけるとあって、これまた、すごくライト感が増して、ものすごく美味しい!!
サラダとピザもテーブルに運ばれて来ました。

ピザはスモールサイズをオーダーしたのですが、それでも大きい!
サラダは最近ハマっている、ストロベリーソースで。
ふたりでシェアして食べます。

ピザを一口食べたパートナーが、「このピザ、絶品!うますぎる!!」と大感激。
食べてみると、本当にすごく美味しい!!
確かに口コミでも「ピザが美味しい」と書いてあったけど、本当にめちゃくちゃ美味しい!(←陳腐な表現しかできない自分がもどかしい)
今後、ハワイ島に来るたびごとに、コートヤード キングカメハメハ コナズ ビーチホテル(お店に一番近いから)泊まって、絶対に一度は店に足を運びたい感じ。
わたしの中では、コナブリューイングカンパニーに来たいがために、ホテルを選ぶってのもアリだなぁ、と思うくらい外せない存在になりました。
ピザが食べきれなくてto go(お持ち帰り)したいときは、店員さんに言えば、お持ち帰り箱を用意していただけますので、自分で詰めて、ホテルでまた楽しめます。

食事もビールも美味しくて、離れがたいコナブリューイングカンパニー。
だけど、お腹がいっぱいなので、泣く泣くお別れです。(外で待っている人もいるしね)
ハワイ旅行の最終日、日本に帰るフライトの直前にも、ホノルル空港の「コナブリューイングカンパニー」に寄れば、最後の最後にもコナビールが楽しめるので、しばし、サヨナラ(悲)。

ハワイ島コナの街に行ったら、是非、できたてコナビールが「生」で楽しめる、コナブリューイングカンパニーはおすすめです。
そして、ビールが苦手なかたでも、ピザもサラダもすごく美味しいので、是非是非、食べてみて欲しい。
◼︎旅行記のつづきはこちら
ハワイ島 スーパー コナのKTAで食料調達