マウナラニベイホテルの敷地内にある「ザ・ショップス・アット・マウナラニ」。
ザ・ショップスには、トミーバハマはじめ、ステーキハウスなどのレストランや、ジュエリー、お洋服などのショップがあります。
また、フードランド「FARMS」というスーパーがあるので、サラダやお惣菜やお菓子や日用品などが購入できるので、食料調達に、お土産選びにとすごく便利。
ザ・ショップス・アット・マウナラニでお買い物
ザ・ショップス・アット・マウナラニはホテルから、徒歩でも15分くらい。
高くそびえ立つマウナケアを前方に見ながら、お散歩がてら行くのもよし!

歩きたくないときはホテルからシャトルを呼んでもらうのもよし!
このシャトルは循環しているワケではないので、お買い物が終わったら、お店の人に「マウナラニベイシャトルをお願いします。」と言えば、いつでも呼んでいただけます。
マウナラニベイホテルで、一泊につきリゾートフィー(泊1室あたり$26.04)を支払っているので、シャトルもカバナもレンタサイクルもWiFiも無料。
だから気にせず、たった一人でもシャトルを呼べるので、「ちょっと買い込み過ぎちゃった」という時も安心。
というわけで、ザ・ショップはマウナラニベイホテルに泊まったら、是非、行ってみるとよいです。
ただし、気をつけたいのが、日曜。
ザ・ショップスのお店は、日曜定休日というお店が多くて、最初に行った日は、お店もほとんどクローズしているし閑散としていてちょっと寂しかった。

おかげで、写真には人っ子一人写っていません(悲)。
でも、せっかく来たので、何か夕食でも…と思い、カフェ「Under The Bodhi-tree」へ。

Bodhi-treeは菩提樹。カフェ「Under The Bodhi-tree」は「菩提樹の木の下で」という意味らしい。
よく見ると「ヴィーガンカフェ」と書いてある。
ヴィーガンとは、純粋菜食者 完全菜食主義者のこと。乳製品、蜂蜜等も含む動物性の食品を一切摂らず、革製品等食用以外の動物の利用も避ける人々。
さまざまな研究によると、アメリカ合衆国の人口のうち1.4%、イギリスの人口のうち1.0 – 1.6%がヴィーガンであるとされている。
ヴィーガンは、心不全、大腸癌、高コレステロール血症、高血圧、前立腺癌、脳梗塞になりにくいとされ 、きちんとバランスが取れていれば、健康によく必要な栄養素をとることができるとされている〜Wikipedia〜
ヴィーガン料理とは、つまりは体に優しい、あまり調理されていない料理が出てくるワケだ。

「ヴィーガンを実践する人たちの中には、ヨガの実践者やブッダを尊敬している人が多いから、「菩提樹の木の下」はいいネーミングだな。」とパートナー。(なるほど)
というわけで、初めて体験する、ハワイのヴィーガン料理を注文してみました。
わたしがオーダーしたのは「スクアッシュ アイランド($14)」という、かぼちゃ、ほうれん草、ズッキーニ、ひまわりの種、赤ピーマンとココナッツソース添え。

飲み物は、ナチュラリスト御用達のコンブチャ(ハワイ産紅茶キノコ)です。
コンブチャ、デトックス&美容にいいと、今、すごくハワイで流行っているみたいですよ。
お料理の盛り付けてある、厚めの緑の皿が渋い。
かぼちゃの種がパラパラとたくさん散りばめてあって、ナッツ&種好きのわたしには、かなりツボ!
食べてみると、もやしの下は、そうめんカボチャだった。
もやしは生でシャッキシャキ!口に入れた時の臭みもなくて、食べやすい〜!
ココナッツの味がまろやかで、ほんのりと甘くて優しい味で、どこか懐かしいような気分になりました。
パートナーは「全粒粉とチェダーチーズのホットサンドウィッチ」。

全粒粉が香ばしくて、ホットサンドにはピッタリ!
ヴィーガン料理って、今まで「おいしくないんじゃないか?」って思っていたけれど、機会があれば、またここで朝食でも食べたいくらい美味しかった。
このお料理をいただいたのがきっかけで、「ヴィーガン料理」と「ココナッツ」にすごく興味が湧いてきました。

お店の雰囲気も、ローカルな感じでゆったりと時間が流れていて、すごくいい感じ。
お料理をいただいた後は、フードランド「FARMS」で食料品の調達です。

ちなみに、このスーパーの前の広場で、月曜と木曜の夜7時から、フラやたいまつを持ったショーが行われています。
わたしたちが再度訪れた月曜の夜は、「どこにそんなにお客さんがいたの?」と思うくらい、大勢の人でいっぱいでした。

リゾートに来たら、ショーはやっぱり見たいですよね。
なかなか本格的なショーで、炎を持ってのダンスは力強くて、大迫力!
見ていて興奮しました。
そして、こちらが食料調達の成果。

黄色いレポート用紙とチョコレート、サーモン&アボカドのお寿司と、ボルケーノロールとパンプキンモチ。
冷蔵庫に入れておけば、おやつと食べ物には困らない感じです。
あと、本当はコナビールも買いたかったのですが、なにせ6瓶のパッケージでしか売っていなくて…。
もう少しお酒の量が飲めたら買えたのになぁ。
ホテルご飯ばかりでなく、サラダや惣菜を買って、パジャマのまま、お部屋のラナイで海を見ながらのんびりと過ごすのもいい。
そんなゆるい感じが「リゾート」だなぁ。
◼︎旅行記のつづきはこちら
ユナイテッド航空 ビジネスクラスラウンジ ハワイ