ハワイ島一周パワースポット巡礼のラストは、甲羅干しするウミガメが見られるという、プナルウ黒砂海岸へ。
え?黒砂?!
ハワイって白い砂、エメラルドグリーンの海じゃないの?!
溶岩が砕けた黒砂海岸と幸運を呼ぶウミガメ(ホヌ)
「ハワイ島は火山の島。今日、1日見て回ったとおり、溶岩だらけだったでしょ?
その溶岩が砕けてビーチになったのが、プナルウ黒砂ビーチ。」とガイドさん。
このビーチでは、ほとんど100%甲羅干しをしているウミガメに会うことができるんです。
車を止めて、ビーチへ。

ウミガメに早く会いたくて、ついつい走ったりして。
目の前の看板(?)を読むと、「ウミガメとは距離をとってください(4.5m)」「触ったり、餌をあげたりしないでください」と書いてあります。

ウミガメのことをハワイでは「ホヌ」と呼ぶのですが、ホヌは海の守り神で、ハワイアンジュエリーなどでは幸運を呼ぶ象徴としてモチーフが使われていたりします。
また、ウミガメと少女の碑があり。

この碑には、少女に姿を変えた「カウイラ」という名のホヌが、貴重な泉のありかを教えてくれたという伝説が書いてあるそうです。(英語なので読めませんでしたが)
そして、今でもこの海岸に遊びに来る子供たちを、カウイラが見守ってくれていると信じられているのだそうです。
そんな幸運の象徴、海の守り神であるホヌといよいよご対面〜♪

「きゃ、いたわ〜!!!」
あまり近づきすぎないように、そーっとね。
これで、わたしも幸運になれるかなぁ、なんて。
実は、後で知ったのですが、ウミガメが見られるのはこの黒砂海岸だけじゃなかったんですよ!
あ、ホヌと少女の伝説はプナルウのものなのですけど、ウミガメさんは、宿泊したホテルのビーチでも毎日見られたんです!
たとえば、ある日のウミガメさんは、こんな感じ。

またある日は、こんな感じ。

残念ながら甲羅干しのウミガメさんは、プナルウ黒砂ビーチのみでしか見られなかったのですが、
もう、海に入って、毎日ウミガメさんを見つけてiPhoneカメラで撮るのが、楽しくて楽しくて♪

気づけば、ハワイ島一周パワースポット大巡礼の日以降、一日中マウナラニベイホテル前のビーチに入り浸り。
毎日ウミガメさんに遊んでもらって、すっかり大好きに!
しかも、マウナラニベイホテルには、至る所にウミガメさんがいて。
壁にも。

おやすみ前のチョコレートにも。

毎日、どこかしらでウミガメ、いえ、ホヌを見ていたら、そりゃ大好きになってしまうでしょう。
そして、ついに「ああ、ホヌを我が家に持って帰れたら…。」とすら思ってしまったんですよ。(まさか、自分がこんなにホヌにハマるとは!)
あ、もちろん、本物でなくモチーフとしてですけど(笑)。
そんなことを思っていたら、ホテルのショップで、ホヌの描かれた素敵な絵を発見!!

あら?この絵はホテルの壁に描かれていた絵と同じアーティストさんかしら。タッチが同じだわ!
確かめたワケじゃないけど、絶対そう。
もう、この絵を見た瞬間から、衝動が襲ってきて…ついに我が家に連れて帰ることに♪(複製だけどね)
この絵は、毎週、マウナラニベイホテルのプールの近くで水彩画教室を開いていらっしゃるCandace Leeさんというハワイ島のアーティストさんのものでした。
めでたく、このホヌの絵は無事に海を渡り、今日も我が家に癒しと幸運を運ぶ守り神になってくれています。
◼︎旅行記のつづきはこちら
ハワイ島 パワースポット マウナラニベイホテルの池は夜明け前に!