ハワイ島のアカカの滝は、フラミュージックに「Akaka Falls(アカカの滝)」(←そのままの曲名)という曲があるので、ご存知の方も多いと思います。
わたしは、フラで踊られるこの「Akaka Falls(アカカの滝)」を、ケアリイ・レイシェルのアルバムで知りました。
このアルバムはお気に入りで、ほとんど毎日聴いているくらい(笑)。
このアカカの滝には、アカカという若者と、レフアとマイレというふたりの女性の悲しい伝説があるそうです。
男性ひとりに女性がふたり…。(なんとなく悲恋伝説の内容もわかる気がする)
そんな、伝説のあるフラミュージックの場所にも、今回、「ハワイ島パワースポット大巡礼」の4大エレメント「水」の場所として訪れることができました。
ハワイ島 アカカの滝&ジャングルを歩く
アカカの滝へは、駐車場に車を止めて、遊歩道を歩いて行きます。
ジャングルの中を歩いたのって、はじめてなのですが、すっごく空気が清々しいんですね。
たくさんの根が上から下に伸びている大木に、荘厳さすら感じます。

途中、落ちているコーヒー豆を手に取ったり。

ガイドの西田さん曰く、「コーヒー豆を土に植えると芽を出しますよ。」とのことで、「家で蒔いてみようかしら。」とさらにコーヒー豆を5粒くらい拾う。
ジャングルでは、ハワイアンキルトなどの図案によく見られる「モンステラ」もたくさん見ることができました。

モンステラの葉は成長するにつれて穴があき、その穴から太陽の光が射し込むことから、「希望の光を導く」と言い伝えられているそうです。
たくさんお目にかかったので、いいことあるかな?
のんびりと遊歩道を歩き、アカカの滝を目指します。

とてもよく晴れた日だったので、ジャングルの中を撮ると、こういう虹色の光の流れが写真に写ります。
光だらけです。
そして、15分くらい歩いたでしょうか。
ようやくアカカの滝が見えました!

うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ。
走り寄って、アカカの滝の滝つぼをのぞくと、ものすご〜く深い!
伝説のアカカはここから身を投げたそうですが…、う〜ん。スゴすぎる。
高所恐怖症のわたしにはちょっと…。めまいが…。
それにしても、ハワイ島って不思議です。
溶岩でできているような島なのに、こんなに緑が豊かで、そして枯れることなく、こんなにたくさんの水がとうとうと湧き、流れている場所もあるのですから。
世界には気候が13あると言いますが、ハワイ島には、その中の11もの気候が存在しているそう。
緑もあれば、作業現場みたく溶岩ゴロゴロのところもある、1年中海で泳げるけれど、マウナケア山には冬は雪が降り積もる。
ハワイ島の人々は、「同じ日にスキーと海水浴を楽しめるのが誇り」とどこかで聞いたことがある。
本当に美しくてマジカルな島。
今日訪れたアカカの滝をモチーフにした曲、フラミュージック「Akaka Falls(アカカの滝)」も本当に美しい曲です。
フラミュージック、本当はハワイアンミュージックっていうのかな?
聴いているだけで、すごくリラックスできるのでオススメです。
「ハワイ島パワースポット大巡礼」は、ここでランチの時間。
◼︎旅行記のつづきはこちら
ハワイ島オーガニックスーパー「アイランド・ナチュラルズ」でランチ
サーストンラバチューブ 江原さん番組の場所へ(ハワイ島大巡礼3)