朝、早く起きてしまったので、マウナラニベイホテルの周りを少しお散歩。
まったく、どこを撮っても本当に絵になる〜!
楽しく朝の散歩をした後、お腹が空いたので、「ベイテラス」の朝食バイキングに行くことに。
マウナラニベイホテルの朝食バイキングに行ってきました
マウナラニベイホテル、ベイテラスでの朝食バイキングは、ひとり$31。
「バイキングとビュッフェどちら?」と聞かれたので、「え?バイキングとビュッフェって同じだと思っていたけど違うの?」と、戸惑いました。
バイキングというのは、“食べ放題”のこと。和製英語なので他の国では通じません。定額の料金を支払って好きなものを好きなだけ食べる方法です。
ビュッフェというのは、フランス語が語源の世界のスタイル。食べ放題ではなく、好きなものを取ってその分の料金を精算するというスタイル。〜yahoo知恵袋〜
なるほど、勉強になりました。
「じゃ、バイキングで!」
さらに「インサイド?アウトサイド?」と聞かれ、迷わず「アウトサイド!」と屋根の外を希望すると、すぐに気持ちのよい外のテーブルに案内してくださいました。

暖かい風と光と、小鳥のさえずりと海と空と…、まさに楽園の朝食。
まずは朝のフレッシュジュースから。

わたしが好きなのはグァバ。
このフレッシュジュースがあると、フレッシュな気分になれます。
そして、南国といえばフルーツ。

これも、南国の朝には欠かせない!
見ているだけで、体がみずみずしくなっていくような感覚になるくらい、新鮮で甘い香りを放っています。
こちらはパンやベーグルに野菜をサンドするコーナー。

たとえば、こんな感じに、ベーグルサンドを作ります。

う〜ん。我ながら、なかなか美味しそうじゃないですか!!
もちろん、サンドにしなくても、サラダだけをお皿に盛り付けてもO.K。
他にも、マラサダ。

甘いパンが数種類。

そして、エッグベネディクト。

それから、フレンチトーストにパンケーキ、ワッフル。
お味噌汁もありました。
好きなものをお皿に盛ったら、結構、炭水化物率高い??(笑)
「ま、いっか。旅だから。」で許してしまおう。
だって、毎日、日常的にバイキングに行っているワケじゃないのだから。
「何にしようかなぁ」って迷いながら、たくさんの食べ物がディスプレイされた、華やかなテーブルを見たり、チョイスしたりすることこそバイキングの楽しみだしね。
他にも、ひとりひとり好きな具材をお皿に乗せて渡すと、その具材でオムレツを焼いているコーナーがあったり。

写真に撮り忘れてしまったけれど、生クリームのマシーンなるものがあって、パートナーはそれがいたく気に入った様子。
「好きなだけパンケーキやワッフルをお皿に乗せて、好きなだけ生クリーム盛って、好きなだけイチゴをトッピングできるんだ〜♪」と大喜び。
ベイテラスのバイキングって、自分好みのサンドウィッチを作ったり、好きなだけ生クリームをトッピングしたり、ちょっとした工夫ができるので、まるで食の遊園地みたい。
すごく楽しかったです。
とくにパートナーは、「生クリームマシーンがあるから、ここにまた泊まりたい!」と言ったくらい。(←そこがホテル選びの基準?!)
ベイテラスは朝食もいいのですが、夜の食事もなかなか良かったです。
店内のほうではなくアトリウムのソファーでいただいたのですが。
アヒの分厚いステーキ&パイナップル味のちょっとピリ辛味のライスが絶品!!

さらに夜は、日替わりでフラや演奏が楽しめます。

ギターに合わせて歌う男性の声も素晴らしく、素敵なフラも見られて、感激しました。
癒されるぅ。
◼︎旅行記のつづきはこちら
ハワイ島パワースポット大巡礼ツアーに参加しました!
ハワイ島 パワースポット マウナラニベイホテルの池は夜明け前に!