待ちに待ったハワイ旅行の出発当日。
出発は21時半なのだけれど、その前に「はじめてのANAのビジネスクラスのラウンジ」を思い切り!めいいぱい体験したくて、14時くらいに成田空港へ。
ANAのビジネスクラスラウンジは成田は2つあった
成田空港に到着して荷物を預けると、こんなふうにラウンジの案内が手渡されました。

ANAのビジネスクラス搭乗で使用できるラウンジはふたつ。
南ウイングの3階ANAコネクションカウンターから4階へ上がるラウンジと、第4サテライトにある2階のラウンジの2箇所。
見たところ、4階のラウンジが広そうだったので、わたしとパートナーは4階のラウンジで出発までくつろぐことに。

このラウンジはANAを利用する人の他にも、こちらにズラリと並んだ航空会社の出発便を利用される人が入室できるみたいです。
早速入室して、受付で航空券を見せると…。
ラウンジの受付のANAのお姉さんに「4階のラウンジの使用は18時までとなっております。(わたしたちの飛行機は夜の19時30分発なので)18時以降は、申し訳ございませんが、2階のラウンジをご使用ください。」とのこと。
ラウンジの営業時間(?)が決まっているんですね。
まずは初ラウンジなので、何があるのか?散策してみました。

ビジネスラウンジには飛行機の発着が見える大きな窓の席。

くつろげるソファー席。

雑誌や新聞も自由に読めます。
ただし、雑誌はビジネスマン向けのものばかりなので、女性好みではない感じです。

軽食のカウンターがあり、PCなどを自由にできるようにすべてのテーブルにコンセントが付いています。
こちらは洗面所。

限られた人数しか入室できないので、お手洗いに長蛇の列!なんてことはあり得ないのが嬉しい。
他にも、後から行きますが、シャワーブースやマッサージチェアもあります。
全体的にダークな色合いで統一されていて、「都会の新しいビジネスホテル」といった感じ。
清潔で安心して過ごせそうです。
さてさて、一通り施設を散策したしたので、軽いお食事をいただきま〜す♪
ANAビジネスラウンジでの食事
まずはビール?ワイン?ウイスキー?日本酒?

普段はお酒をあまり飲みませんが、こういう場所ではちょっとテンションが上がって、飲みたくなりますね。

日本酒はこんなかわいいサーバーに入っていたりします。
軽食カウンターで食べるものを物色。

4階のラウンジに、このカウンターは2箇所設置されていました。

一口サイズの海苔巻きとお稲荷さん。

サラダと、フルーツポンチ、チョコレート。

チーズとゼリーと一口サイズのサンドウィッチ。
ひとつひとつラップに包まれていて、指を汚さずに食べられます。

飴とクッキーとあられとパン。
あられは皆さんお酒を飲まれるからか?かなり人気で、サーバーでザクザクとあられをすくう音を何度も耳にしました。

夕刻になるとチキンやポテトも登場。
でも、わたしが一番感動したのは、こちらのナプキン!

すっごく細かいところまで行き届いている感じがして、感激しました。
わたしたちも思い思いに食べたいものを持ってきて、いただくことに。

これが今日の「お昼ご飯」。
プラス、ヌードルコーナーで「かき揚げうどん」をオーダーして、パートナーとシェアしました。

小ぶりの器に入っているのですが、とても美味しいです。
他にはカレーライスとかもありました。
食事のあとは、飲み物をワインにして、チョコレートやクラッカーをつまみながら、ノートを書いたりPCをしたりしてすごします。

う〜ん。なかなか贅沢なひとときです。
確かに、この出発前のくつろぎの時間があるかないか?で、旅の疲れが違ってきそうです。
16時くらいになると、出発の飛行機の便が多くなるのか?急に、ラウンジの中が混雑してきました。
そろそろわたしたちも、2階のラウンジへ移動して、シャワーでも浴びてサッパリするかぁ。
出発前にラウンジを2箇所楽しめるだなんて、ちょっと嬉しい♪
◼︎旅行記のつづきはこちら
ビジネスクラスのラウンジを使い倒す愉しみ