ハワイのホノルルから成田まで、ANAのビジネスクラスを利用しました。(2015年1月)
わたし、今回、飛行機に乗るまで、機内食って離陸一時間後と、着陸直前の2回、普通にあるものだと思っていました。
ANAの機内食が1回だったのがさみしかった…
行きもANAのビジネスクラスを利用したのですが、ものすごい乱気流に遭遇。
シートベルトのサインが2時間くらい消えなかったので、最初の食事がサーブされたのは2時間半も過ぎた頃。
少し仮眠をしたら、すぐに着陸…という感じでした。
着陸の40分ほど前にフルーツが配られ、それをいただきましたが、離陸時の食事のサーブが遅れたので、その時は「ちょうどいい」と感じていました。(揺れで、食欲減退していたし)
帰りのフライトは、席に着くと、用意されたスリッパに履き替え、「プラスチック製の小さな靴べらは重宝!」とパートナーは喜び、行きと同じ「きりしまの名水 始元水」をもらい、快適に始まりました。

窓からホノルルのダイアモンドヘッドに別れを告げて。

今回は気流の状態も良く、穏やかなフライト。
行きは揺れまくっていたので、全然楽しめなかったお酒を楽しもうと、「ドライシェリー」をオーダー。

あられと共に楽しみます。
それを見ていたパートナーも、「あ、オレもドライシェリーを。」と。
しかし、彼には強いお酒だったらしく、激しく咳き込み、「すみません。やっぱりシャンパンに替えてください。」とCAさんにそっと取り替えてもらっていました。(優しい)
そして、ほどなく食事の時間。

帰りはふたりとも「洋食」をオーダー。
フォークやナイフなどカトラリーの包んであるナプキンに本物のランのお花が!!

「ビジネスクラスっていいなぁ。」なんて、これにはちょっと感動。
メインディッシュはお肉。

煮込んであって、とってもやわらか〜い♪
ご飯はリゾットで、これもなかなか美味しかった。
デザートはコーヒーとともにいただきます。

コーヒーカップでコーヒーが飲めて、デザートもかわいくお皿にのって、やっぱり「ビジネスクラスって快適ね〜。」と思ってしまう。
優雅で。
…でも、食事はこれっきりでした。
着陸が近くなった頃、CAの方が、「お腹は空いていませんか?もうすぐ着陸ですが、何か食べたほうがいいですよ」と。
え?!もう着陸??
二回目のお食事は???
「何か食べておかれたほうが…。」と、しきりに、しかも何気に激しく「食え食えビーム」をCAさんが発するので、その時、はじめて機内食は一食だけなのだ!と気がつきました。
わたしはアイスクリームをオーダー。

「うどんとかもできますよ。」と、さらなる「食え食えビーム」をCAさんが発するので、さらにフルーツとプティフールをオーダー。

プティフールって、正直、ケーキとかマドレーヌとかフィナンシェとか…、そういうものを想像していたのですが、「ホノルルクッキーカンパニーのクッキー」!!
CAさんによれば、以前はビッグアイランドキャンディーズのものだったらしいが、最近はホノルルクッキーカンパニーだそうな。
…うまい!(お土産に買い損ねちゃったことを密かに後悔)
それにしても、国際線って、基本、機内食って2食じゃないの?
以前、デルタ航空を利用した時は、成田〜ハワイまで行きも帰りも2回の食事が出たけど…。
しかも、ビジネスクラスだと、好きな時に、お酒やらカレーやらうどんやら、フルーツやらメニューの中から好きな時間にオーダーできるけれど、エコノミーはどうするのだろう??
お腹が空いちゃうんじゃないの?
国際線の食事の回数は何を基準に決められているのか?
国際線の統一された機内食の配膳の基準はありませんが、短距離便(福岡-釜山)などを除き、長距離便では概ね6時間を基準に短い便では1回、6時間以上の便では2回の機内食が配膳されます。
その時間は、出発地や到着地の時間(時刻)に関係なく配膳されるケースが殆どあり、近距離便では、概ね離陸から1時間以内、遠距離便では1回目は離陸から約ね2時間後、2回目は到着予定時刻の約2時間前であることが殆どです。〜知恵袋〜
でも、ホノルルから成田だと行きも6時間以上。帰りなんて9時間近く飛行機に乗っている…。
機内食は航空機の飛んでいる現地時間でサービスされるようです。
日本を夕方出発する便は離陸後飛行が安定してから夕食が出ます。現地到着時間が3時間後であっても現地時間が朝食時間帯であれは、お腹が減っていなくても朝食が出ます。〜知恵袋〜
え〜、ホノルルで飛行機に11:50に乗って、成田に16:15だけど。
この場合は現地到着が夕方で、食事時間じゃないから?!
いろいろと他のかたのブログとかも見てみましたが、他の年に搭乗されている時は2回、機内食があったようなのですが…。
ANAは「2014年12月、機内食が変わりました!」と、ハワイ路線の行きには「ロコモコ」を取り入れたことを発表していて、行きは確かに機内食、五穀米のロコモコとなかなかいい感じのメニューでした。

でも、行きも食事は1回で、着陸前はフルーツのみでした。(ずっと起きていたんだけど…)
もしかして、「2014年12月の機内食を変えました!」というのは、食事の回数も変更したってことだったのかしら?
2015年の食事は1回になっちゃったのかしら?それとも何かの都合???
結局、いまだに機内食の回数の謎は解けません。(う〜ん。寝ていないんだけどな…)
機内食って、何気に楽しみだから2回楽しみたかったなぁ。
hinakoさん、はじめまして。エンジェルガイダンスボードを検索していて、hinakoさんのこの素敵なサイトに辿り着きました。私も引き寄せや天使のお話を読む様になって人生がゆっくりと、でも昔からは考えられなかったほど大幅に、幸せな方向へ変わったひとりです。hinakoさんのエンジェル(や、その他のスピリチュアルツール)への関わり方、メッセージの解釈の仕方は、地に足がしっかりとついていて、且つ、とても暖かくて深くて、素敵です。
ブログを拝見しているうちに、ちょうど自分も数日前にうかい亭にいっていたり、飲まれているワインが同じだったり、お使いの万年筆のインクが同じだったりなど、勝手にシンクロニティを感じてしまいました(笑)。
hinakoさんの半分程しか生きていないひよっこの私ですが、hinakoさんのような素敵な人生の達人の先輩を見つけられた事が嬉しく、つい書き込ませて頂きました。
楽しみに読ませて戴きます。hinakoさんが着々とハワイへ向かう夢を叶えていらっしゃる姿に私も希望と自信を戴いていますよ!
ふみさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
まさか自分のブログにコメントがいただけるだなんて思ってもみなかったので、すごく嬉しいです。
エンジェルガイダンスボード、うかい亭、万年筆のインク…。
なかなかこれらがぴったり一致しているという人って、きっとすご〜く少数。
もしかしたら、ふみさんとはとても感覚が近いのかな?
なんて、わたしも不思議な親近感を感じてしまいました。
オラクルカードもタロットも大好き。
万年筆でノートを書く感覚も大好き。
ハワイのような美しい海に毎日浸かる生活をしたらどんな風に自分が感じるのか?
どんな気持ちになるのか?
それを試してみたいという、そんな「大好き」や「やりたいこと」をたくさんブログに書いて行けたらいいなぁ、って思っています。
ふみさんのコメントに、喜びと勇気をいただきました。
ありがとうございます。
拙いブログですが、これからもどうぞよろしく御願いいたします。